
価値再生のご提案
建設物は生き物です。守り育ててこそ長生きします。
建設物は完成したときを頂点として、老朽化がはじまります。
景気の良い時代はスクラップアンドビルドと称し、時代に合わなくなると、安易に新しい建設物に建て替える、という事が通常行われてきましたが、近年社会的ニーズとして、建設物を生まれ変わらせ再生し、質を高め新たな価値観を生み出していくという機運が高まっています。
建設物は完成したときを頂点として、老朽化がはじまります。
景気の良い時代はスクラップアンドビルドと称し、時代に合わなくなると、安易に新しい建設物に建て替える、という事が通常行われてきましたが、近年社会的ニーズとして、建設物を生まれ変わらせ再生し、質を高め新たな価値観を生み出していくという機運が高まっています。
■ご提案の流れ
既存建物調査
| お客様からの話を聞き、工事の方向性を位置付けします。
既存外壁面モルタル、タイル、塗装、金属、防水状況と内装の調査を実施します。 |
![]() | |
施工方法の検討
| 資格を持った社員が、施工方法を立案し、建物診断書を作成します。
|
![]() | |
建物診断書の提出
| お客様に建物診断書を提出・説明し、ご相談の上、緊急性のある工事やお客様の
ご要望を、見積書に盛り込みます。 |
![]() | |
見積書作成・契約
| お客様の要望が反映された見積書を作成します。
|
![]() | |
施 工
| 資格を持った社員が常駐し、安全・安心・心のこもった施工管理を行い、高品質、
最短工期の施工を行います。 |
![]() | |
検 査
| 作業中の自主検査・中間検査・竣工検査を実施し、品質の確保に努めます。
|
![]() | |
お引き渡し
| お引き渡し時に、工事の状況を書面や写真にて説明いたします。
|